top of page

【活動報告】2023.11.05 おてら食堂


第二回「おてら食堂」調理担当チームの一人として参加させて頂きました。

メニューは、長岡農園さん達からご寄付頂いた食材を活かしつつ、季節や鎌倉の歴史的なことも踏まえて、ふらっとカフェ代表の渡辺さんが考えて下さいました。

*三元豚のカツカレー

*さつまいもとリンゴのサラダ

*御難おにぎり

*すっきり麹ラテ

*おやつ   


これに、当日

*なすの味噌炒め

もプラスになり、ボリュームのあるラインナップに!


御難おにぎりは、おてら食堂共催の安国論寺さんが発祥の地ということで、第一回目に続き今回も「学童保育施設晴れ間」さんの子供達がご担当。

カレーでお腹いっぱいの方は持ち帰りも可能な、可愛らしいラッピング付きで作って頂ききました。


カレールーに関しては、幅広い年齢層に対応するため甘口と中辛の2種類に。更に、これも鎌倉関連という事で鎌倉建長寺さんのカレーの作り方にこだわり、材料は「キャベツと玉ねぎとカレールー」のみ。食べたことないカレー材料の組み合わせでしたが、ボランティアでご参加頂いた方に丁寧に作って頂き、とても美味しいカレールーに!これにご寄付で頂いた「らっきょの漬物」が付け合わせ。


冷凍カツは、袋に記載されていた揚げ時間の倍かかってしまい、お待たせしてしまいましたが「揚げたてが食べられた!」と有難いご感想を頂けまして、ご参加者の方々のフォローにも感謝です。


食後は「紙芝居文化推進協会」さんのボランティアで紙芝居2本上演。

専門の舞台装置を持参して頂き、子供達の楽しそうな声がキッチンにまで響いておりました。


数人分の食事会用お料理はやった事があってもスタッフさん合わせて60人以上の調理となると、どんな感じなのか?少し心配ではありましたが、会場設定や配膳などのボランティアでご参加頂いた方々の自主的なお手伝いもあり、片ずけも含め無事に終了。


次回「おてら食堂」は、12月3日(日)で、鎌倉女子大チーム担当となります。もしお時間ありましたら、是非ご参加下さい!

bottom of page