【活動報告】2025.07.30 ふらっとカフェ鎌倉in浄智寺
- flatcafekamakura
- 9月9日
- 読了時間: 2分
5年ぶりの浄智寺での活動、皆さんがとても楽しみにしていた企画でした。
浄智寺の朝比奈恵温和尚のカレーは鎌倉では知らない人がいない…という有名なもの。 そして鎌倉の名刹浄智寺の拝観と法話を伺い座禅体験もしようと企画しました。
ところが…その日の朝から思いがけない津波警報、遠くカムチャッカでの地震の影響による津波とのことで市内でも海に近い地域から避難を呼びかけるサイレンと放送があり、多くの方々が避難所に向かったとのことでした。
北鎌倉周辺は落ち着いていましたが、江ノ電だけでなく横須賀線も運休になり、参加者の方からは今避難所にいます…や、大船駅で足止めとなってしまいました…などと予約された方40名中17名の方からキャンセルの連絡が入りました。
浄智寺が高台にあるということもあり、中止にはせず、避難場所として開催をすることに。
キッチンでは、ベテランボランティアさんを中心にフードバンクに寄付されたジャガイモやカブを使ってポテトサラダとカブの塩昆布和えが手際よく調理されました。
本来の予定では10時から境内の散策を予定していましたが、開始時間を1時間遅らせて、お食事をしながら、ふらっとカフェの副代表宇治さんが「浄智寺」についての解説、恵温和尚からもカレー作りをすることになったいきさつと、カレー作りのコツを教えていただきました。
カレーの秘密はたくさんの野菜をミキサーで刻んで炒めていること、いろいろなスパイスに加えてメープルシロップを使っていることなどをお話下さり、皆さんからも精進料理についてなどの質問がありました。
カレーに加えて、スタッフとボランティアさんがポテトサラダとカブの塩昆布和えも提供。 おいしいとお代わりもたっぷりしていただきました。
久しぶりの企画でもあり、津波警報というアクシデントもありましたが、おいしいカレーと浄智寺の涼やかな雰囲気で特別な「みんたべ」になりました。